google-site-verification" content="Z2kjK6LehwN9i8KhnQlPVArafx8rIuRMV8I5pT_YbBg" />

なおすけの日常

日常の記録

【ストレスNG】僕が実践しているストレスを溜めない行動3選!!

こんにちは、なおすけです。

 

今回は、”普段ストレスフリーの生活を送っている”僕が、普段実践している「ストレスを溜めない行動3選!」を紹介します。

f:id:vnao_19:20200302193929p:plain

はじめに

僕が、普段の生活で最も重要視していることは、ずばり

「ストレスの感じることをしない」です。

僕は、これから紹介する「ストレスを溜めない行動」をとるようになってから、圧倒的ストレスフリーの生活が送れています。

ストレスを溜めない行動3選

  1. 毎日をルーティン化する
  2. 定時帰り
  3. 欲しいものはすぐ買う

それでは詳しく解説します。

毎日をルーティン化する

人は「選択する」時にエネルギーを使います。

※つまり、普段の生活で多くの「選択」をすることで、「脳が疲れる」→「ストレスを溜める」ことにつながります。

「選択」をする回数を減らせば、「ストレスが減る」訳です。

では、「選択」を減らすためにはどうしたら良いのか。それが、「毎日をルーティン化する」ことです。

僕が実践していること

  • 会社に弁当を持っていく
  • 着る洋服を固定する
会社に弁当を持っていく

僕は毎日弁当を作って会社に行っています。それはなぜかというと、「昼食を選ぶのが面倒」だからです。

弁当を持っていけば、「今日は誰と昼食を取ろうか。」、「今日は何を食べようかな。」などと選ぶ必要がありません。今では弁当キャラが確立し、誰からも昼食を誘われることもなくなりお昼休みを満喫できています。

よく、「毎日弁当作っていてすごいね」などと言われますが、僕からするとただ「楽な選択」をとっているだけです。

むしろ、毎日「社員で溢れた」食堂に行って、「何を食べようか」考えて、「その日の昼食の予算」も考えて「どこの席に座ろうか」考えて・・・ってしている人の方がよっぽど凄いな、と思います。

着る洋服を固定する

平日はスーツで会社に通っています。もし仮に、会社がスーツ指定ではなくても、必ず毎日スーツで通勤します。

休日は外界の刺激を求めて外出するようにしていますが、着る洋服は毎週固定です。

僕は洋服には無頓着なので、「洋服を選ぶ」という無駄な選択が必要ないように工夫しています。

定時帰り

僕は、いつも定時帰りです。定時の時間のチャイムが鳴ったら、即帰ります。

なぜかというと、僕にとって”所定の勤務時間を超えて働くことが「強いストレス」”だからです。

周りの社員方は「これからが本番!」とばかりに、チャイムなど気にも止めずに仕事をしていますが、僕はスッと帰ります。

今では、定時帰りキャラが確立し、特に何も言われません。周りの人々がどう思っているかも知ったこっちゃありません。

周りの顔色をうかがって、毎日なんとなく残業している方、それが会社のためになっていますか?

今一度考えてみてください。

欲しいものはすぐ買う

僕は、その商品に値段相応の価値を感じれば、即買うようにしています。

なぜかというと「我慢」という行為が、僕にとって「ストレス」だからです。

※僕は”倹約家”ではありますが、お金を使うときは使います。

 

よく、「○○が欲しいけど、この前△△を買ったばっかりだから我慢する。」なんて方がいますが、意味不明です。

「〇〇が欲しい。でもボーナスまで我慢しよう。」これも意味不明です。

今欲しいなら今買う、そうでないなら買わない。

判断基準は↑これです。

僕は、「この前の買い物履歴」とか、「ボーナスが出たから」ということではなく、その商品そのものの「価値」を考えて買い物をするようにしています。

まとめ

今回は、僕が実践している「ストレスを溜めない行動3選!」を紹介しました。

 ぜひ皆さんも、自分なりのストレスを溜めない行動を研究して、”ストレスフリーな生活”を目指してみてはいかがでしょうか。

 

それでは。

東京都の格安銭湯に行く際の注意点2つ!!銭湯通の僕が解説!

こんにちは、なおすけです。

 

今回は、銭湯通の僕が「東京都の格安銭湯に行く際に気をつけること2点」をご紹介します!

f:id:vnao_19:20200301205002p:plain

はじめに

東京都の格安銭湯については、こちらの記事をご覧ください!

vnao-19.hatenablog.com

東京都の格安銭湯に行く際に気をつけること2点

東京都の格安銭湯には、”規模の大きな温泉では当然”の設備が無いことがあります。

  • シャンプー、ボディソープの備え付けがないかも
  • ドライヤーが有料かも

それでは解説します!

シャンプー、ボディソープの備え付けがないかも

個人的な感覚では、シャンプー・ボディソープの備え付けが「あるところ」と「ないところ」が4:6くらいです。

なので、事前に調べて置く必要があります。

ドライヤーが有料かも

ドライヤーに関しては、8割ほどの銭湯で”有料”です。

有料の場合、10円で2分使えるところや、20円で3分使えるところがあります。

なのでドライヤーを使う方は、10円玉を用意しておきましょう。

まとめ

今回は、「東京都の格安銭湯に行く際の注意点2つ!!」をご紹介しました。

初めて銭湯に行かれる際は、気をつけてみてください。

 

それでは。

東京都銭湯訪問記_20200301@改正湯

こんにちは、なおすけです。

 

今回は、先日「改正湯」という銭湯に行ってきたので、レビューしたいと思います。

f:id:vnao_19:20200301202028p:plain

 

概要

「改正湯」は東京都浴場組合に属する銭湯の一つです。 
 概要については、こちらの公式ページをご覧ください。

www.kaiseiyokujou.com

 

※東京都の銭湯についてまとめた記事はこちらから!  

vnao-19.hatenablog.com

基本設備

  • シャンプー・ボディソープ:備え付けなし
  • ドライヤー:あり(無料)
  • 休憩スペース:あり(収容人数10人ほど、テレビあり)

レビュー

僕の独断と偏見で、以下の項目について5段階で評価していきます。

  • 立地
  • 雰囲気
  • お風呂
  • 設備

立地

評価:⭐️⭐️⭐️⭐️

「改正湯」は蒲田駅から徒歩6分のところにあり、立地良しです。

f:id:vnao_19:20200301195011p:plain

雰囲気

評価:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

浴場内、脱衣所ともに比較的広め、また内装も比較的新しいです。

お風呂

評価:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

お風呂は、3つありました。(シルク湯、炭酸湯、黒湯の3つです)

お風呂スペースは、他の銭湯と比べて比較的広めでした。

設備

評価:⭐️⭐️⭐️⭐️

シャンプー、ボディソープの備え付けがない点が残念ですが、ドライヤーが無料で使えるところは少ないのでその点は良いです。

また、10人ほどが座れる休憩スペースも用意されています。

総評

今回、訪れた「改正湯」は、全体評価:4.5リピート率90%です。

シャンプー、ボディソープの備え付けがない点が唯一残念な点ですが、家から持参すれば問題なしということで、高い確率でリピートします!

特にドライヤーが無料で使える点がグッドです。

 

皆さんもぜひ行ってみてください!

 

それでは。

【財布は不要】まだ財布持ってるの?今の時代財布を持ち歩く必要がない話。

みなさんこんにちは!

 

超キャッシュレス男子”なおすけ”です!

今回は、”普段財布を持ち歩かない”「僕」が、財布は”不必要”と考える理由についてお伝えします!

f:id:vnao_19:20200301083325p:plain

 

それでは目次です! 

 

財布を持たないことのメリット!

f:id:vnao_19:20200301100035p:plain

財布を持たないことの1番のメリットは、ずばり「財布をなくす心配が無い!」ですw

僕はこれめちゃくちゃ大事だと思うんですよねw多くの人に理解されない考え方かもしれませんがw

また他にも、「荷物が減る」などのメリットがあります!

皆が財布に入れているものはなんだろう?

ひとまずそのままググってみたw

Google検索:「財布に入れるもの」↓

f:id:vnao_19:20200301081112p:plain

僕はまさにこういうのを探していた!!

www.nagazaifu-mania.com

ランキング結果使わせていただきますw

男性が財布に入れているものTOP10

以前テレビで「財布に何を入れていますか?」というアンケートをやっていたので、その結果をそのままご紹介します。

 

多い順に以下の通りです。

キャッシュカード
クレジットカード
ポイントカード
免許証
保険証
レシート
病院の診察券
商品券やクーポン券
お守り
写真

出典元:【長財布マニア】国産革財布

ふむふむ。これなら多くの人にとって財布はいらないな。

※僕がこれまで財布に入れていたものと相違なく安心しましたw

それでは解説!!

財布は必要ない話 

キャッシュカード

f:id:vnao_19:20200301100200p:plain

1つ目が「キャッシュカード」です。

キャッシュカードは2つの理由で必要ないです。

そもそもキャッシュ不要

1つ目の理由が、「そもそもキャッシュ(現金)が不要」です。

今では多くのお店でキャッシュレス決済が普及しています。「決済のために現金を引き出す」なんて必要はないのです。

キャッシュカードを使わなくても現金が引き出せる

2つ目の理由が、「キャッシュカードを使わなくても現金が引き出せる」です。

「pring(プリン)」という無料送金アプリ、皆さんご存知でしょうか?

www.pring.jp

「pring(プリン)」を使うと、セブン銀行ATMで即現金を引き出すことができます。

どうしても現金が必要なら「pring(プリン)」を使いましょう!

 

「pring(プリン)」については↓こちらの記事で紹介していますので、興味のある方はぜひ〜。

vnao-19.hatenablog.com

クレジットカード

f:id:vnao_19:20200301100654p:plain

二つ目は「クレジットカード」です。

クレジットカードは、「手帳型のスマホケース」に入れましょう!

※手帳型のスマホケースはめちゃくちゃ便利です!!

↓僕が使っている手帳型iPhoneケース↓


 

※ちなみに僕はクレジットカードすら必要ないと考える派ですw他にも便利な決済手段、豊富ですからね!

ポイントカード 

f:id:vnao_19:20200301100715p:plain

3つ目が「ポイントカード」です。

ポイントカードは、”必要なものを厳選して”手帳型スマホケースに入れましょう!

大事なので繰り返しますが、”必要なものを厳選”しましょう!

また、Tカード、Pontaカード、dカード楽天カードなどはモバイルカードが利用できるのでぜひ活用しましょう!

免許証

f:id:vnao_19:20200301100738p:plain

4つ目が「免許証」です。

免許証については、身分証として必要な場合も多いので、必要な方は手帳型スマホケースに入れましょう。

※ただ、冷静に考えて普段免許証の提示を求められることってありますか?w(もちろん普段車に乗る方は別ですよw)

ということで、僕は基本免許証は持ち歩きません。

保険証

f:id:vnao_19:20200301100801p:plain

5つ目が「保険証」です。

こちらは「免許証」と同じです。

ちなみに僕は免許証と同様に、「保険証」も基本持ち歩きませんw

レシート

6つ目が「レシート」です。

レシートでいっぱいの財布は”滑稽”です。

レシートを溜めても良いことないので、すぐ捨てましょう。

病院の診察券

7つ目が「病院の診察券」です。

こちらは、病院に行くときのみ持っていきましょう。

※普段の生活には必要なしw

商品券やクーポン券

f:id:vnao_19:20200301101232p:plain

8つ目が「商品券やクーポン券」です。

こちらも必要な時(買い物に行く時など)だけ持ち歩くようにしましょう。

※普段の生活には必要なしw

お守り

9つ目が「お守り」です。

お守りは必要なしw(あくまで個人の見解です)

写真

10つ目が「写真」です。

写真も必要なしw

スマホに入れとけばOKでしょう。(あくまで個人の見解です)

財布レス生活の必需品

f:id:vnao_19:20200301101001p:plain

財布レス生活には、手帳型のスマホケースが必須です!

↓僕のオススメするiPhoneケース↓

※750円と格安でありながら、機能性最強です!


 

まとめ(「財布が必要」は固定観念?)

いかがだったでしょうか!

 今回は、”超キャッシュレス男子”の僕が、「今の時代財布を持ち歩く必要がない理由」について解説いたしました!

 

皆さんは「財布を持ち歩くのが普通」っていう固定観念で財布を持ち歩いていませんか?日々時代は変わっており、それまでの常識はどんどん覆されています!

今一度”財布の必要性”について考えてみてはいかがでしょうか!

 

それでは。

 

【一人暮らしの物件選び】一人暮らし歴1年の僕が考える条件7つ!!

皆さんこんにちは!

 

今回は、社会人1年目(一人暮らし歴約1年)の「僕」が、今住んでいる部屋の「満足しているところ」「不満なところ」を紹介して、

最後に「僕の考える物件選びの際の条件7つ!」を話していきます!

→家選びは大事(^.^)

f:id:vnao_19:20200229145104p:plain

初めての物件探しで迷われている方は、是非参考にしてみてください!

 

それでは目次です。

 

今現在の住まい

今の物件の情報は以下になります。

部屋情報

住所:神奈川県横浜市

家賃:57,500円(管理費込み)

間取り:ワンルーム+ロフト

占有面積:12.00m2

築年数:2年

部屋:2階建ての1階中部屋

満足している点

僕が今の物件で特に満足している点は以下になります!

  • 家賃が安い
  • 駅近
  • OKが近くにある
  • BSが見れる
  • 綺麗

それでは詳しく解説していきます!

家賃

家賃は家計に一番重くのしかかってくるので、選ぶときには一番気を使いました。

結論として今の57,500円の家賃はそれほど負担は大きく無く、設備等を考慮しても非常に満足しています!

※僕の住んでいるあたりの家賃相場が5.63万円(管理費除く)ということで、今の物件は管理費込みで57,500円なので相場相応、もしくはちょっと安いくらいでした。ふむふむ。

駅近

 今の物件は駅から徒歩3分ほどのところにあります。

やはり駅が近いに越したことは無いですね!

ただ、駅までの時間と家賃はトレードオフの関係なので、「時間&手間」vs「お金」どちらを優先するかは人それぞれよく考える必要があります。

ちなみに僕は、駅から10分以内なら良いなーって感じで探していたら、たまたま徒歩3分の物件を見つけました。家賃もそれほど高く無いので満足しています!

 OKが近くにある

皆さんスーパーの「OK」ってご存知ですか?

ok-corporation.jp

OKの魅力としてはとにかく「安い!」この一言ですw

個人的な印象としては、他のスーパー(マルエツ相鉄ローゼン、マイバスケット、ライフなど)と比べて2〜3割は安いという印象です!(ちょっと盛りすぎか?w)

今の物件を探しているときはあまり重要視していませんでしたが、今となってはOKは僕の生活に欠かせない店となりました。

※「僕の生活に欠かせないお店特集」についてはいずれ記事にしたいと思います!お楽しみに〜

BSが見れる

野球好きの僕にとってBSが見れるのは良かったです!

ただ、必須条件では無いかな。普段はネットのサービス(楽天TV)で見ているので。

綺麗

僕の今住んでいる部屋は新築でした。

なので、「壁に傷がある」とか「お風呂がカビてる」とか「隙間風が」ということはありませんでした。

僕は、「設備の経年劣化」や「前の住人の生活感」みたいなのがあるのが嫌だったので、「築浅」で探していましたが、その中でたまたま新築の今の物件に出会いました!

築年数家賃トレードオフの関係なので、どちらを優先するかた人それぞれ考える必要がありますね!

 

以上が満足している点でした!

続いて不満なところについて書いていきます! 

不満なところ

f:id:vnao_19:20200229195533p:plain

僕が今の物件で特に不満を感じている点は以下になります・

  • トイレが狭い
  • キッチンが狭い
  • 光回線(マンションタイプ)非対応

それでは詳しく解説していきます!

トイレが狭い

身長179cmの僕には狭いです。。

普通に便器に座ると、前の壁に膝が当たるレベルで狭いですw

なので、いつもはちょっと横向きで用を足していますw

キッチンが狭い

僕は普段自炊をするので、「流し」と「コンロ一つ」しかないキッチンは結構不便です。。

調理スペース欲しい!&コンロ二つ欲しい!(心の叫びw)

光回線(マンションタイプ)非対応

普段動画をよく見る僕としては、光回線が対応していないのは結構ショックでした。。(契約後に気付きましたw)

なので、今はポケットwifiで代用していますw

ただ、これが結構使い辛い。。

f:id:vnao_19:20200229202514p:plain

※ポケットwifiについては今後記事にするかも。。

引っ越すとしたら!

ここまで「満足している点」「不満な点」について書いてきましたが、続いて「もし僕が引っ越すとしたら!」について話していきます!

僕の考える物件選びの際の条件7つ

  • 家賃が今と変わらないもしくは安い
  • 駅から徒歩10分以内
  • OKが近くにある
  • そこそこ築浅
  • キッチンが広い         new
  • 風呂トイレ別          new
  • 光回線(マンションタイプ)対応 new

以上が条件になります。ただ、この条件を満たすとなると家賃高くなりそうだなー。。

ということで、1年後に契約が切れた後も今の部屋にすみ続けることになりそうです。(今のところね。)

まとめ

以上、社会人1年目(一人暮らし歴約1年)の僕が今の物件で「満足している点」「不満を感じている点」の紹介と、「僕の物件選びの際の条件7つ」のご紹介でした!!

 

それでは。